Q. ストレスで髪が抜ける、と言いますが、すごくストレスが多くても髪がフサフサな人がいるのはなぜですか。

INDEX

ストレスを受けても髪がフサフサな人がいるのはなぜ?

人間誰しも身体の中に「弱い部分」があります。

これは生まれもっての体質であったり、後天的に生活習慣から来たものであったりさまざまですが、何かの影響を受けやすい部分というのを身体に持っているのです。

ストレスが多い時に、肌が荒れる人、胃腸に来る人、と色々ありますね。
必ずしもみんなに同じ結果が現れるわけではありません。
同じようにストレスを受けていても、髪の毛が薄くなる人、ならない人がいるのはこのためです。

薄毛改善には短い髪

これは、「皮脂が多いから抜け毛が増える」ということにもあてはまります。
皮脂が毛穴にものすごく詰まっていても髪が抜けない人もおります。
昔、ホームレスの男性の頭皮を調べたことがあるのですが、皮脂は詰まっていても非常にしっかりと元気な毛髪がフサフサ生えているのです。
これも、人によるのです。

原因が同じでも、影響は人それぞれです。

髪に影響が出る方は、弱い部分が頭皮だったのです。
ストレス、皮脂など可能性のある原因を少しでも取り除き、弱っている部分を補強していくことが大切です。

本日の育毛ポイント!

身体の中で弱い部分は人それぞれです。髪に影響の出る人は頭皮が弱っていたと言えるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
INDEX